注文住宅を建てるなら、まずはライフルホームズでハウスメーカーのカタログ比較。研究して知識を増やすべし!
義理の妹夫婦は結婚2年目。現在は、知人から借りている古い一軒家に住んでいるのですが、「そろそろ家を建てたいの」と相談を受けました。 とはいえ、「どんな家が良い」、「あのハウスメーカーの家が気になる」とかまだ何もなく頭の中は雪原のように真っさら。 「とりあえず家が欲しい!」という漠然とした希望、もしくは夢を持っているだけという状態でした。
だったら「まずは気になるハウスメーカーのカタログ研究から始めよう」ということになりましたが、妹夫婦は共働き、旦那さんは土日仕事の場合もある。 夫婦でハウスメーカーを何件もまわるのは難しい状況ですし、何より「とりあえずカタログが欲しい」だけなのに時間をかけてハウスメーカーのショールームや住宅展示場をめぐるのは、はっきり言ってムダ! いろいろ相談した中で「2階建て」「ローコスト」「シンプルな四角い家」というキーワードが出てきましたので、スマホを使ってカタログ請求しました。
利用したホームページは、シンプルにハウスメーカーのカタログをまとめて取り寄せるのに便利なLIFULL HOME'S(ライフルホームズ)。 非常に簡単で使い勝手の良いサービスなので、その特徴や使い方をご説明します。
-
-
注文住宅を建てるなら、まずはライフルホームズでハウスメーカーのカタログ比較。研究して知識を増やすべし!
続きを見る
大手ハウスメーカーで建てたい人に!超有名8社の特徴と間取りを比較
新築一戸建て住宅を建ててくれるパートナーとなると、まず最初に思い浮かぶのがハウスメーカーでしょう。
ハウスメーカーと一言に言っても様々なタイプがありますが、大きく分けると代表的なのは2つのタイプです。一つは、様々なニーズに応える企画住宅プランを持ち、積極的に工業化を推進して、大量の住宅を販売する大手ハウスメーカー。もう一つは、地元の工務店などから始まり、会社を大きくしながらオリジナルの企画住宅販売を始めた中小の住宅メーカー・工務店などです。
各ハウスメーカーは、実際に施工した家の間取りや企画プランの代表的な間取りを公開しています。それをじっくりと比較検討することで、「ハウスメーカーの建てる家の特徴や得意な工法、間取りプランのパターン」などを知ることができます。
ご家族が幸せに暮らすための理想のマイホームを建ててくれる会社を選ぶ訳ですから、それは悩みますよ。当然です。
この記事が、家づくりのパートナー選びの手助けに少しでもなれば、幸いです。
-
-
大手ハウスメーカーで建てたい人に!超有名8社の特徴と間取りを比較
続きを見る
ハウスメーカー選びの決め手「営業マンの提案力と相性」は見逃せない
一戸建て新築住宅という夢のマイホームを建てる第一歩は、「土地を手に入れること」そして「家を建てるハウスメーカーを決めること」である。
どのハウスメーカーを選ぶかによって、「どんな見た目でどんな機能や特徴を持った家」になるかが決まる。
家を建てた後のアフターフォローや保証の面も見逃せない。
そのハウスメーカー選びで悩む家族は当然多いのだが、「家づくりのパートナー」を決める要素の一つとして重要なのが「担当営業マン」である。
-
-
ハウスメーカー選びの決め手「営業マンの提案力と相性」は見逃せない
続きを見る
ハウスメーカーどうやって決めた?予算・土地・間取りのどれかを優先
新築一戸建てを建ててくれるハウスメーカーをどうやって決めるか。
それは、家を建てたい誰もが一度は悩むことであるが、事情・条件が様々なので「こう決めるべき」という答えはありえない。
そこで、参考までに「ハウスメーカーを決める方法」を3パターン紹介したい。
-
-
ハウスメーカーどうやって決めた?予算・土地・間取りのどれかを優先
続きを見る
一戸建てハウスメーカー選びの決め手は「営業マンの提案力と相性」
一戸建て新築住宅という夢のマイホームを建てる第一歩は、「土地を手に入れること」そして「家を建てるハウスメーカーを決めること」である。
どのハウスメーカーを選ぶかによって、「どんな見た目でどんな機能や特徴を持った家」になるかが決まる。
家を建てた後のアフターフォローや保証の面も見逃せない。
そのハウスメーカー選びで悩む家族は当然多いのだが、「家づくりのパートナー」を決める要素の一つとして重要なのが「担当営業マン」である。
-
-
一戸建てハウスメーカー選びの決め手は「営業マンの提案力と相性」
続きを見る
ハウスメーカーで家を建てる人はネットの悪い評判に惑わされるな!
注文住宅をどのハウスメーカーで建てるか、それとも工務店で建てるか、と悩むことは良くあります。
しかし、「ハウスメーカーと工務店、注文住宅を建てるならどっちが良い?」という質問に、はっきりとした答えなどあるはずがありません。
人それぞれ、建てたい家の希望も条件も、予算も違うのですから、「自分の建てたい理想の家を建てるのに、最適なハウスメーカーや工務店」を自分の目と耳と足で探し当てるしかないのです。
とはいえ、現代人は時間がありません。
当然、効率的に情報を集めるためにインターネットを活用する訳ですが、そこで目にするのが「ハウスメーカーの悪評やクレームの嵐」。
この「信用して良いかどうかわからないネットからの大量の情報」が、あなたの家づくりを惑わす大問題になります。
「ハウスメーカーで家を建てたいなら、ネットの悪評やレビューは信用するな!」これが今日の結論です。
-
-
ハウスメーカーの「評判が悪い」に騙されるな!ネット情報収集の鉄則
続きを見る
ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いをわかりやすく比較した!
一戸建て注文住宅を建てる時に、最も重要なことの1つが、「いかに信用できて、良い仕事をしてくれるパートナーと出会うか、探し出すか」ということです。このパートナー選びを失敗すると、家づくりは大失敗。理想の家どころか、住むのも嫌な欠陥住宅が出来上がってしまうリスクも、ゼロではありません。
多くの場合、家づくりのパートナーは、①ハウスメーカー、②工務店、③設計事務所を比較して、そのどれかから選ぶことになると思います。
それぞれおすすめなのは、
- 価格は多少高くなっても、安心感と充実した保証・サポートが欲しい人⇒ハウスメーカー
- 価格を下げたい。または人柄や個人の技術力で選びたい人⇒工務店
- デザインやコンセプト重視でとにかく理想の家を実現させたい人⇒デザイン設計事務所
となります。
では、詳しく見ていきましょう!
-
-
ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いをわかりやすく比較した!
続きを見る
ヘーベルハウスの評判と特徴。日本のトップハウスメーカーである理由を暴く!
人気ハウスメーカーの一つ「ヘーベルハウス」の建てる家の特徴や評判について、コンパクトにわかりやすくご紹介します。
ヘーベルハウスの建てる一戸建て住宅は、
- 地震に強い家=制震性能
- 万が一の火事でも被害を最小限にくい止める防火性能
- 永く快適に暮らせる頑丈な建物
- きめ細かいメーカー主導のメンテナンスプラン
といった特徴をお求めのご家族におすすめです。
-
-
ヘーベルハウスの評判と特徴。日本のトップハウスメーカーである理由を暴く!
続きを見る
注文住宅を建てるハウスメーカーの選び方と外せない4つのポイント
いざ注文住宅を建るという時、自分でログハウスを建ててしまおうと思う人は少ないでしょう。新築一戸建てを建てる場合のほとんどが、ハウスメーカーや工務店、築設計事務所に依頼をして、家を建ててもらいます。
つまり、良い家ができるかどうかは、そのハウスメーカーにかかっているといっても過言ではありません。それだけ、家づくりを依頼するハウスメーカー選びは超が5つ付くくらい重要だということです。「じゃあ、家を建てるならどこに頼むのがいいの?」となるわけですが、この依頼するハウスメーカー選びがまた大変です。
今回は、実際に注文住宅で新築の家を建てた先輩たちが、ハウスメーカーを決めるに重要視したポイントや「依頼すべきハウスメーカーの選び方」について解説をいたしましょう!
-
-
注文住宅を建てるハウスメーカーの選び方と外せない4つのポイント
続きを見る