※「広告・PR」を含みます

注文住宅

大型犬と暮らす家の間取り【3パターン】犬のストレスをなくし、人間も快適に過ごす工夫

大型犬と暮らす家の間取り【3パターン】犬のストレスをなくし、人間も快適に過ごす工夫

一戸建ての新築をする際に「大型犬と快適に過ごせる家にしたい」と工夫をされる方も多いでしょう。

この記事では、身体の大きな愛犬と一緒にストレスなく快適に暮らす家を建てるためのポイントと実際に愛犬と一緒に暮らすために建てられた家の間取りをご紹介します。

 

大型犬と暮らす家のポイントは「犬目線で考え、犬のストレスをためない工夫」をすること

大型犬と快適に暮らす家に必要なポイントは、「生活の中で犬がストレスをためないようにすること」です。
犬が心身の健康を保つためには散歩や運動、飼い主とのコミュニケーションによってストレスがなく快適に暮らしていける環境を整えてあげるのが重要です。大型犬を家の中で飼うのであれば、彼らが「家の中でも快適に過ごせる工夫」をこれから建てる新築一戸建てに施してあげる必要があります。
庭に運動ができるドッグランを設置したり、回遊しやすい間取りにして、家の中でも動き回れるなどの工夫が考えられます。

人の目線をぐっと下げて、犬目線になって、犬の気持ちになって考えてみることが大切です。

家づくりのポイント①大型犬が自由に動き回れるスペース

大型犬は身体が大きいですので、移動がしやすいように廊下を広くとるなどの工夫があっても良いでしょう。食事やトイレ、寝る場所なども分けてあげる必要がありますので、「犬のためのスペース」を専用で用意しておきます。
日光浴をしながら外を眺めたい、日陰の涼しい場所で眠りたいなど犬も気分によって様々な場所に移動しますので、自由度を上げるために間仕切りを少なくしたり、ペットゲートを設置してあげるなど対策をしましょう
家族と一緒に過ごしつつ、犬の専用スペースとしても活用できるインナーテラスなども人気です。

家づくりのポイント②生活の中で危険を回避したり、将来を見据えた設備

犬にとって危険なものも置いてあるキッチンやガレージ、大事なものが保管してある書斎など「犬に入ってほしくない場所」には入れないような工夫をしておくことも重要です。犬にとっての危険も回避できますし、人間も余計な気をつかわなくて済みます。
また、年をとって足腰が弱ってきたときのことも考え、床材には滑らない素材やコーディングをしておくなど、あらかじめ対策を行っておくと良いでしょう。

家づくりのポイント③人間の生活もしっかり快適、ご近所とのトラブルも防ぐ

犬との暮らしでよく問題になるのが「ニオイ」です。飼い主は慣れていても、来客時などには困ることもあるでしょう。換気システムを工夫することで、ニオイの悩みをなくす工夫なども検討する必要があります。
また、大型犬は声も大きいですので、サッシや窓の厚さ、防音性にも考慮し、ご近所トラブルができるだけ回避できるように、間取りづくりの段階で検討しておくことも大事です。

大型犬と暮らす家の間取り①犬も人も快適に過ごせる3階建て【大和ハウス】

大型犬と暮らす家の間取り①愛犬と暖炉付きリビングで過ごす三世帯住宅【大和ハウス】
大型犬と暮らす家の間取り①愛犬と暖炉付きリビングで過ごす三世帯住宅【大和ハウス】
大型犬と暮らす家の間取り①愛犬と暖炉付きリビングで過ごす三世帯住宅【大和ハウス】

【参照】大和ハウス(カタログ取り寄せはこちらから)

延床面積が 119.88m2(36.26坪)の3階建て住宅。犬と人が快適に暮らすための工夫が随所に見られる特別仕様の家です。

1階には小さめながらもドッグランを併設。ちょっとした運動や日光浴、趣味の穴掘りには最適です。ご主人は隣で洗車をしながら、犬はドッグランで一遊びといった休日の風景が実現できるでしょう。
玄関アプローチには、犬が急に外へ飛び出さないよう、犬用のフェンスも設置してあります。

ドッグランからはウッドデッキを経由して、洗面室につながっています。
こちらはグルーミングやブラッシングなど、犬の手入れがやりやすいよう広いスペースを確保。
ウッドデッキと玄関ポーチの中間に、犬専用の足洗い場を用意。お湯も出ますので、寒い冬でも安心です。

1階はお風呂、洗面室と主寝室がメイン。床材には滑りにくいシリコンコートフローリングを使用、階段は段差を少なく、勾配を緩やかにし、コルク材を貼り付けて滑らないような工夫がしてあります。

2階は家族が集まるLDKスペース。回遊性を高くして、犬が自由に動き回れるような間取りに。

キッチンには自由に入れないよう、ペットガードを設ける一方で、リビングの隣に犬専用のインナーテラスを設置し、家族との時間を共有しつつ、犬が自分の時間をリラックスして過ごせるように考えられています。

インナーテラスの隣には、トイレスペースを設置。人間にとっては掃除がしやすく、犬にとっては使いやすい。
天井には脱臭機能のあるナノイー発生機がついているというこだわりも。
床を汚したり、毛がちらばったりと、掃除をする機会も多いので、電源付きの収納を設置して、掃除用具をまとめておく工夫もしています。

3階は子ども部屋が2つ。こちらにも当然犬は上がってきますので、滑りにくいフローリングや邪魔にならない位置に水飲みスペースを作るなど、犬の生活の快適性を重視しています。
バルコニーに隣接したスタディルームは、子どもたちの学びの場、遊びの場、そして奥様の家事スペースとしても活用できるでしょう。

 

大型犬と暮らす家の間取り②愛犬と暖炉付きリビングで過ごす三世帯住宅【大和ハウス】

大型犬と暮らす家の間取り①子育てしながら愛犬とのびのび過ごす家【大和ハウス】
大型犬と暮らす家の間取り①子育てしながら愛犬とのびのび過ごす家【大和ハウス】

【参照】大和ハウス(カタログ取り寄せはこちらから)

延床面積が176.18m2(53.29坪)の2階建て住宅。ご夫婦とご主人の父、奥様の両親、犬一匹という変則的な三世帯同居の家です。
縦長の敷地を活用し、1階の南北に、親世帯の居室をそれぞれ配置。

1階中央の玄関ホールにはシューズクロークと犬専用のドッグバスを完備し、散歩後の足洗も簡単に。

2階は家族が集うLDK。
大人の家らしく落ち着いた証明やインテリアの中にも、犬が滑りにくい加工を施したフローリングを採用しています。

2階からの見晴らしが良く、愛犬がいつでも外を眺められるよう、下の位置にも窓を設置。
バイオエタノール暖炉を囲むブリックタイルがLDK全体をよりエレガントな雰囲気にまとめています。

2階建てですが、ホームエレベーターが設置されているのは屋上スペースを有効活用するため。
屋上は広いリビングスペースとなっており、テーブルと椅子を出してお茶を楽しんだり、愛犬のドッグランになったりと、様々に活用されています。

大型犬と暮らす家の間取り③子育てしながら愛犬とのびのび過ごす家【大和ハウス】

大型犬と暮らす家の間取り③子育てしながら愛犬とのびのび過ごす家【大和ハウス】
大型犬と暮らす家の間取り③子育てしながら愛犬とのびのび過ごす家【大和ハウス】

【参照】大和ハウス(カタログ取り寄せはこちらから)

延床面積が155.46m2(47.02坪)の2階建て。ご夫婦と子ども1人+犬一匹で暮らす庭付き一戸建てです。

1階は広い大きな窓が連続してつながる広くて明るいLDKが生活の中心。ロースタイルリビングと庭が見渡せる位置にキッチン、そしてキッチンと向かい合う形で置かれたカウンターと階層を分けて設定されています。リビングはロースタイルで天井が高いので、より空間が広く感じられます。

ダイニングの横には、愛犬の専用スペースを設置。人間の生活空間とは交わらないようになっており、勝手口から直接庭に出られる構造。
お子様はリビングから庭へ、愛犬は専用スペースの勝手口から庭に飛び出して、仲良く遊び回ります。

洗面室は、玄関、キッチンの両方からアクセスできるようになっており、回遊性と家事動線を良好に。帰宅後の手洗いがスムーズで、入浴中の洗面室利用も問題ありません。

2階は主寝室と子ども部屋。音楽が趣味の旦那様の要望で、書斎ではなく防音ルームを設置。ギター演奏を楽しんだり、子どもとゲームやダンスをしたりと趣味の部屋として活用されています。

 

以上、大型犬と暮らす家の間取りご紹介でした!

 

 

 

【まとめ】あくまでも家は人が暮らす場所。そこにどうやって「愛犬の快適」を組み込むかが重要

家は基本的に「人が住むための場所」です。それを前提にした上で、「人と犬が快適に過ごせる工夫」を間取りや設備に取り入れていくのが、正しい「大型犬と暮らす家」の作り方でしょう。

間取りに関しても、大型犬の特徴をしっかり踏まえた上で、検討を重ねる必要があります。その意味では、ハウスメーカー選びや担当者選びも、より重要になってくるでしょう。ハウスメーカーによっては、ペット専用のプランを作り、カタログなどを用意している会社もあるので、参考にしてください。

自分たちにぴったりのハウスメーカーを見つけるための「無料カタログ取り寄せ方法」は、こちらの記事にまとめてあります。

ハウスメーカーの担当者自身が愛犬家という場合はそうそうないでしょうが、愛想のいい笑顔の裏で「犬なんてどうでもいいだろ?」などと思っているハウスメーカーや担当者では、快適な家ができるとは思えません。例え、大型犬を飼った経験がなくても、犬を愛し、犬と一緒に生活をしたいと願う施主様と愛犬の気持ちになって、真剣に間取りプランを考えてくれるハウスメーカーに出会うことが成功の第一歩と言えます。

そのためには、「大型犬と暮らす家を建てた実績があるか」などもしっかりと確認して、検討しましょう。

-注文住宅