※「広告・PR」を含みます

間取りの工夫

一階に洗濯物干しがある間取りプラン。家事動線良好な洗う・干す一体型

一階に洗濯物干しがある間取りプラン。家事動線良好な洗う・干す一体型

家事動線を良くするには一階に洗濯物干しをつくるのは必須

「その家が暮らしやすい間取りかどうか」は非常に重要。特に奥様にとっては、「毎日の家事がストレスなくスムーズに出来るか」というのは、家づくり、間取りづくりという点では、一番気になるポイントでしょう。

家事でもっとも時間がかかり、重労働なものの一つが洗濯です。洗濯を「ラク家事」に変えるため必要なのは、洗濯物を「洗う・干す・しまう」をなるべくコンパクトにまとめることです。つまり、結論から言えば「洗濯物干しは一階につくるべき」ということになります。

多くの2階建て住宅は、お風呂や脱衣所は一階で、物干しスペースは二階のバルコニーという設定になっていますが、これが根本的に間違いです。一階で洗った重い洗濯ものをわざわざ二階に運んで干す。これって無駄ですよね。

洗濯をする場所と洗濯物を干す場所の距離は、なるべく短い方が仕事はかどるのは当然です。では、「一階に洗濯物干しがある間取りプランの事例」を詳しく見ていきましょう

ラク家事間取りを作りたい!

 

一階に洗濯物干しをつくった間取りプラン【トヨタホーム・富士住建】

トヨタホームのストレスフリー動線を使った間取りプラン

トヨタホームのストレスフリー動線を使った間取りプラン

参照:トヨタホーム【ゆとりを持って家族が支えあう家】(カタログ取り寄せはこちらから)

キッチンを中心にして、奥様が脱衣所、洗濯スペースとドア一つで移動できるような間取りになっています。

洗面脱衣所への入り口は、もう一つ確保してありますので、奥様と他のご家族がバッティングしてしまうこともありません。

洗濯機の置いてある「洗濯スペース」からは外の物干し場に出られるようになっています。
洗濯物を洗濯機に放り込んでスイッチオン。

洗濯機が回りだしたらキッチンに移動して、朝ごはんで使った食器の洗い物。

洗面所に移動して軽くお化粧、眉毛を書いて。
洗濯が終わったブザーがなったら、洗濯物を持って外の物干しへ移動。

爽やかな朝日を浴びながら、洗濯物を干す。
忙しい朝でも、このようなスムーズな流れで家事をこなせます。

富士住建のスマートランドリーを使った間取りプラン

富士住建のスマートランドリーを使った間取りプラン

参照:富士住建【スマートランドリー】(カタログ取り寄せはこちらから)

家事動線の合理化を図り、家事時間を短縮するためのスマートランドリーを用いたプランです。
家事動線を良くするための必須項目である「コンパクトな水回り」を実現。

お風呂、洗面脱衣所(洗濯室)、洗濯物干し場と作業室、キッチンが一直線に並んでいます。
このプランの特徴は、洗濯物を「部屋干しする」という点。

「部屋干しなんて、洗濯物がくさくなりそうだわ〜」と気になってしまう方も多いと思いますが、この部屋干し、結構メリットがあります。

我が家も、キッチンの横に「物干し部屋」がある間取りで生活しており、その物干し部屋と、さらに奥にある「屋根付きウッドデッキ」を主な洗濯物干し場として利用しています。

室内干しの良いところは、「雨や花粉など気候や季節の影響がなく、安定して洗濯物が乾かせる」ということです。

妻は、部屋干し+除湿乾燥機を組み合わせて、効率的に洗濯物を乾かす術を編み出したらしく、窓を開けるなどしっかり換気もしてあげることで、部屋干し感のなく、しっかりさわやかに洗濯物を乾かすことが可能です。

こちら、妻が使っている除湿乾燥機。

逆転の発想!2階にお風呂と物干しを並べた間取りプラン【セキスイハイム】

逆転の発想!2階にお風呂と物干しを並べた間取りプラン【セキスイハイム】
逆転の発想!2階にお風呂と物干しを並べた間取りプラン【セキスイハイム】

参照:セキスイハイム【共働きの間取りプラン】(カタログ取り寄せはこちらから)

我が家はセキスイハイムの木造系プランなのですが、同じくセキスイハイムで、驚きの発想で良好な家事動線を作り出そうというおもしろプランを見つけました。
なんとこのプラン、一階にお風呂がありません。
「まさか、毎日、銭湯に通うプランなの?」と驚愕したそこのあなた、不正解です。

この間取りプランは、なんと二階にお風呂、洗面脱衣所、物干し場をまとめて配置していあるのです。
二階の脱衣所にたまった洗濯物を洗い、そのまま同じ階のバルコニーで干す。

雨の場合は、バルコニー前の室内物干しコーナーにかけておくことが可能な仕様になっています。

物干し場の脇にはクローゼットとテーブル。つまり、洗濯物が乾いたら、ここで畳んで、クローゼットにしまう。そのままテーブルの上においておいて、子どもたちが各自自分の洗濯物をピックアップしていく、といった便利な使い方が可能です。

二階にお風呂関係を移動したことで、一階がさらに広々と使えるというメリットもあり、なかなかナイスな家事動線良好間取りプランではないかと感じます。

重労働な家事である洗濯に活用できるランドリールームがあるのとないのでは、負担は大きく変わってきますので、間取りプラン作成の際は「ランドリールームのあるなし」もしっかり検討しましょう。

 

以上、一階に洗濯物干しがある「ラク家事」間取りプランをご紹介しました!

ラク家事間取りを作りたい!

【結論】洗う・干す・そして「たたんでしまう」までコンパクトにまとめれば家事動線は良好

まとめ

洗濯という家事は、洗う、干す、取り込む、たたむ、しまうという数多くの行程があります。それらをどれだけ移動せずにコンパクトなエリアで完結させるかというのが、家事動線が良好な「ラク家事」を実現するために必要なポイントです。

ただね、奥さん、すべてが機能的で無駄がないのが良い訳ではないと思うのですよ。
例えば、洗濯物をたたむ時は、お茶でも飲みながーら、テレビでワイドショーや、録りためたドラマでも観ながーら、のんびりやりたい時もあるじゃないですか?
それでも良いと思うのですよ。
別に、「家事を効率よく早くやる大会」に参加している訳ではありませんので。
一番重要なのは、「ストレスなく家事ができて、快適に過ごせる家であること」なのです。
そのために必要な「家事動線を考えた間取りを作る」ことも、ぜひ楽しみながら進めていただければと思います。

 

-間取りの工夫