人気ハウスメーカーの一つ「ヘーベルハウス」の建てる家の特徴や評判について、コンパクトにわかりやすくご紹介します。
ヘーベルハウスの建てる一戸建て住宅は、
- 地震に強い家=制震性能
- 万が一の火事でも被害を最小限にくい止める防火性能
- 永く快適に暮らせる頑丈な建物
- きめ細かいメーカー主導のメンテナンスプラン
といった特徴をお求めのご家族におすすめです。
ヘーベルハウスの建てる一戸建て住宅の評判と特徴をまとめました
1.ロングライフプログラムによる60年点検システム
ヘーベルハウスは、しっかりと頑丈に造り、きちんとメンテナンスをしていくことで永く快適に住み続けられる家づくりを目指す「ロングライフ住宅」を特徴としています。
家を新築してから60年間の長期(無料は30年目までで、その後は有償)に渡って、どのように家をメンテナンスしていくのか。その点検プランや30年以降にかかる費用の目安などがわかるようになっています。
現在の住宅は、基本性能さえしっかりしていれば、定期的に確実なメンテナンスを施していくことで、永く安定して快適に住むことが可能になっています。その意味で、ハウスメーカーが主体となって長期的にメンテナンスや点検を行ってくれるヘーベルハウスの家は安心感が高いと言えるでしょう。
ヘーベルハウスは、主要鉄骨やコンクリート基礎、床・屋根・外壁に使われているヘーベル素材について、60年以上のメンテナンスフリーとしています(条件あり)。外壁や屋根などは特に定期的なメンテナンスが必要な部材です。家の価格を下げたいのであれば、単純に外壁や屋根などに使われる部材を安価なものにするという手段もあります。
しかし、ヘーベルハウスの場合は、部材のクオリティを落として安易に価格を安くするようなことはせず、家の耐久性や永く快適な暮らしを追求するための部材選び、メンテナンス、家づくりを行っていると言えるでしょう。その点が、他のハウスメーカーより多少高めと言われる価格設定に反映されています。
2.ヘーベル建材を使った家づくり
ヘーベルハウスの社名にもなっている「ヘーベル」とは、軽量気泡コンクリートという建材のことです。ヘーベルハウスは、床、外壁、屋根などにすべてこのヘーベルが使われています。
ヘーベルは、断熱性、軽量性、耐久性、耐火性などさまざまな分野で高い性能を発揮する複合性能を持つ素材です。ヨーロッパで生まれたヘーベルの技術を日本の気候や風土、地震が多いという環境に合わせて進化させ、ヘーベルハウスは独自のパネル構造を持つロングライフ住宅を商品化しました。ヘーベルハウスの最大の特徴は、この「ヘーベル素材」の特徴を活かした住まいづくりと言えるでしょう。
ヘーベルが他の建材、例えば現代の主流であるサイディングなどに比べて優れているのは、耐火性や遮音性の部分です。逆に、断熱性という部分では、それほど大きく優れている訳ではない(他社メーカーと同等か少し上)というのが実状です。
3.「制振」システムを標準装備で地震に強い
ヘーベルハウスは、「ハイパワードクロス」と「剛力システム」という2つの独自技術を組み合わせた「制振」システムを標準仕様にしています。これは積水ハウスやミサワホームといったヘーベルハウスと比較されるハウスメーカーでも実現できていないことで、工業化住宅では初めての試みです。
住宅や建物の地震対策は、効果が高い順に「免震」、「制振」、「耐震」となります。日本は地震大国。今後、どの地域で、どの程度の地震災害が発生するかは予想できません。予想できないからこそ、万一の備えが重要です。
地震に強い家は、建物自体の倒壊はもちろん、揺れにくいことで家財道具が倒れたりといった危険を防ぐ可能性も高まる訳ですから、そのまま住まいの安心につながる重要な機能です。
4.住宅の資産価値を高めるストックヘーベルハウス
一般的に、土地の価格というのは大きく変わることはありませんが、家の資産価値というのは、20年ほどでほぼゼロになってしまいます。欧米では、築何十年という家をリフォームしながら住みつないでいくことが当たり前ですが、日本では「逐年数が新しい方が価値がある」という考え方が主流です。
ヘーベルハウスでは、自社で建てた家の価値を最大限に活用し、優良中古住宅=ストックヘーベルハウスとして、購入、販売するシステムを持っています。ヘーベルハウスの中古住宅を売りたいという人がいた場合、査定と買い取りはグループ会社の旭化成不動産レジデンスが行います。そのまま家の売却や住み換えもサポートしてくれるので、他の不動産業者などの手を借りることなく、スムーズに手続きが可能です。
今後、日本の空き家問題などもあり、中古住宅市場は成長が見込める分野になると思います。その点で、土地だけでなく、建物もしっかりと価値を残したまま資産にできるという点は、まさにロングライフ住宅というキャッチフレーズに相応しいメリットとなるサービスではないでしょうか。
5.営業スタイルは「丈夫で頑丈、長持ち」をアピール。デザイン性は重視せず
ヘーベルハウスの営業マンは、「丈夫で長持ち」という自社のストロングポイントをより強くアピールするという特徴があるようです。特に他社に比べて性能が優れている耐火性と耐震性については、やはり自信があるということでしょう。
逆に、建物のデザイン性(社内設計)や自由度に関しては、建築手法の問題(ヘーベル素材のサイズに制限があり、細かい間取り変更が苦手)もあり得意とはしていません。そのため、デザイン重視の方をターゲットにすることは少ないようです。
ヘーベルハウスは「価格が高い(坪単価80万円程度)」という印象があり、その点を他社の営業マンに「ヘーベルハウスの弱点」として突かれている印象があります。しかし、大手ハウスメーカーだけあって優秀な営業マンも多く、「なぜ価格が高いのか、価格が高いヘーベルハウスの家で得られるメリットは何か」についてしっかりと論理的、合理的に説明してくれる場合も少なくありません。そういう信頼できる営業マンは、「当たり」だと言えるでしょう。
実力のある営業マンは、お客様の希望をくみ取る力とその希望を元に適切なプランを作りあげる提案力に違いが出ます。また連絡してからのレスポンス(電話の返答やメールの返信)が早いことも重要なポイントです。
ヘーベルハウスのアフターサービスには定評があり、東日本大震災の直後にも、ヘーベルハウスに住んでいるご家庭には、無事を確認する電話がすぐにかかってきたそうです。
6.快適に暮らすための陽当り・通風シミュレーションシステム
家を建てるとなると間取りや外観、価格などにどうしても注目してしまいますが、「実際に住んでみて快適に暮らせるかどうか」がもっとも重要であることはいうまでもありません。ヘーベルハウスは独自の設計支援システム「アリオス」を利用して、計画段階のプランや間取りを使って家を使った場合の、採光、日当たり、風通しなどの室内住環境を細かくシミュレーションして、確認することができます。
家を建てた後に、「この部屋は風通しが悪い」「窓が小さくて暗い」など、思わぬ欠点が見つかることはよくあります。その失敗を防ぐために、設計段階で様々な条件をシミュレーションできるのは非常に科学的で、信頼性が高いといえるでしょう。これもヘーベルハウスの特徴である「ロングライフ住宅」を建てるためには重要なシステムです。
7.二世帯住宅でより重要になるヘーベルハウスの遮音性
外壁や床などに使用されているヘーベル素材が音を吸収する性質が高いため、遮音性のレベルは高いです。特にヘーベルハウスは、家の中、室内での音に関して、遮音性や音の軽減を得意としています。
室内の音が問題になるのは、例えば二世帯住宅。一つの家の中に、異なる世帯が暮らしていますので、それぞれの生活音も異なり、気にもなります。
家庭内の音の漏れや騒音が原因となって、二世帯住宅での生活に問題が起こるという事例は、よくあるトラブルです。確かに、ヘーベルハウスは二世帯住宅や3階、4階建ての住宅などにも力を入れており、暮らし方によって床の素材を変えるなど、様々な工夫を施しています。
おすすめ人気記事
まとめ:ヘーベルハウスは総合的に見て、間違いなく日本のトップクラスハウスメーカー
ヘーベルハウスは、二階建ては軽量鉄骨、三階建て以上は重量鉄骨造の「ロングライフ住宅」をキャッチコピーにした、永く快適に暮らせる家が特徴です。
メインに使用されるヘーベルというコンクリート建材によって、耐火性や遮音性は抜群。さらに制振システムが標準されていることもあり、「丈夫で頑丈な家」が欲しいというご家族にはぴったりのハウスメーカーと言えるでしょう。
逆にあまり力を入れていないのが機密性や断熱性の部分。機密性、断熱性に関しては、他社より特別優れているということはなく、標準レベル。実際にヘーベルハウスを建てた人の声としては、「内部結露が多い」という意見が多数寄せられているので、注意する必要があるでしょう。
坪単価は高いが、長い目で見ればコストパフォーマンスは良好
ヘーベルハウスの坪単価は70〜80万円程度と確かに高いです。しかし、30年間のメンテナンスが無料。さらに60年間点検システムや手厚いアフターケアなどを考えれば、長い目で見たときのコストパフォーマンスは悪くないと言えるでしょう。
要するに、「安くて壊れやすいものを買うか、高くても丈夫で長持ちをするものを買うか」という違いです。
価格の高さ以外でデメリットがあるとすれば、やはり外観デザインの自由度でしょう。
ヘーベルハウス自体もあまり外観デザインなどに力を入れておらず、工法の制約もあってデザイン性の高い住宅は造れないというのが実状です。デザイン性よりは、耐火性や耐震性、丈夫で長持ちする家が希望というご家族にオススメです。
今後予想される地震災害のことを考えれば、より耐震性が高く丈夫というのは、家族の命と生活を守る家としてとても魅力的です。
また二世帯住宅、三階建て以上の住宅なども得意としています。大手ハウスメーカーらしく、そういった特殊な住宅を造るノウハウも多く持ち合わせていますので、一度相談をして、他社のプランと比較してみるのが良いでしょう。
ヘーベルハウスとプランを比較するならこのハウスメーカー
ヘーベルハウスとプランや見積もりの提案を比較する場合は、積水ハウスと三井ホームがおすすめです。
積水ハウスは、一戸建て注文住宅のシェアナンバー1をヘーベルハウスと競っているまさにライバルハウスメーカー。ヘーベルハウスと同じ鉄骨造の注文住宅はもちろん、木造軸組工法の「シャーウッド」シリーズも取り扱っていて、より幅広い家選びができるようになるでしょう。
三井ホームは、ツーバイフォー住宅のトップハウスメーカー。耐震性を特徴とするヘーベルハウス同様、三井ホームも「地震に強い家」をアピールしており、震度7の地震に60回も耐えたという実験結果を元にしたテレビCMが話題になりました。断熱性能や空調機能が優れていて、その点はヘーベルハウスとは異なる特徴として、比較のポイントになるでしょう。
実際には、ヘーベルハウス、積水ハウス、三井ホームといった大手ハウスメーカーと、地元で営業する中小のハウスメーカーや工務店など気になるハウスメーカーを含めて、じっくりと比較検討をするのがおすすめです。家づくりはあせらず、じっくり、納得いくまで悩みましょう。
こちら「人気ハウスメーカーおすすめ12社の特長を徹底比較【注文住宅】」の記事で今人気のおすすめハウスメーカー12社の特長を徹底比較していますので、ぜひチェックしてください!
おすすめ人気記事