ハウスメーカー比較

「富士住建」で新築一戸建ての打ち合わせ。まずは「土地探し」が必要

 

※当記事は「PR」宣伝活動を含みます

2015-08-14 15_57_24-「完全フル装備の家」富士住建|注文住宅・ハウスメーカー

来年の一戸建て住宅建築を目標に動いている我が家。

今回は、「完全フル装備の家」でおなじみの富士住建で打ち合わせを行ってきた。

そこで知った驚愕の事実は、「家づくりはまず土地探しから始まる」ということだった。

富士住建のショールームで新築一戸建ての相談。まずは土地探しが必要と知る

最寄り(埼玉県)の富士住建ショールームへ。もちろん事前予約はしておいた。

打ち合わせといっても、未だ土地も見つけておらず、ハウスメーカーの選定を行っているところなので、たいした準備もしていない。

お盆休みの午前中ということもあり、ショールームにいるのは我が家一組。以前、うかがった時に担当してくれた営業担当の女性が今日も話を聞いてくれた。
まず、富士住建で家を建てる際の流れについて説明してもらう。

基本的には、申し込みを行い、手付け金の50万円を支払うと、土地探しからサポートしてくれる。実際に注文すればそのお金は住宅建設の費用となり、数ヶ月取り組んでも納得のいく結果がでなければ、申し込みは破棄され、お金は戻ってくる。

基本の坪単価は安めだが、最終的な価格は「オプション次第」で変わる

我が家は、すでに「住みたい地域」は決まっているのだが、何分、売られている土地が少なく、未だめぼしい土地を見つけられないでいた。
入手してあったいくつかの土地候補の資料をみてもらい、アドバイスをもらう。

その後、用意していた質問に答えてもらったが、印象的だったのは、「標準仕様以外のオプション」がかなり最終手金な値段に違いを出すということ。
金額が増えてしまう要因として多いのが、バルコニーの広さと窓だという。

バルコニーは、標準では4畳分の広さとなっているが、それ以上の大きさを求めれば追加の料金が必要になる。窓については、外観にこだわるとデザイン性の高い「細い窓」をたくさんつける場合があるそうだ。そうなると標準仕様の窓より、料金としては割高になるという。

一戸建て家づくりの第一歩は、土地探し。土地がないと家づくりは始まらない

富士住建の場合に限らす、一戸建て新築住宅を建てる場合は、とりあえず「土地ありき」になるようだ。

というのも、土地がどのような状態なのかによって、かかる料金も異なれば、間取りも変わってくるからだ。

富士住建の場合、購入を検討する土地については、担当営業マンが現地まで赴いて状況を確認し、また様々な書類等をあたって、書面上の料金の他にどんな設備が必要か、いくらかかるのかを調査してくれるという。そこまでしてもらえると、まったく素人の我々としては安心感がある。

仮の土地でも、間取りプラン例の作成はしてくれる

候補の一つとして探しておいた土地を使うということにして、無料のプラン作成をお願いした。

間取りに関する希望は以下の通りである。

  1. 広めのシューズクローク
  2. 水周りとキッチンが移動しやすい家事導線
  3. 最低2部屋から入れるバルコニー
  4. 子供部屋は可動式の壁で仕切る
  5. コ型の対面キッチン

だいたい35坪程度の二階建て住宅。
外観やデザインより、機能性重視のシンプルな住宅を希望している。

プランは1週間程度で出来上がるという。
どんな内容になるのか、今から楽しみだ。

まとめ:まずは土地がないと家が立たないので、土地探し。試行錯誤の末、良い方法を思いつく。

まとめ

今回の打ち合わせでわかったのは、「新築一戸建ての家づくりは土地がないと始まらない」ということ。

我が家が家を建てたい地域は、なかなか良い土地が見つからないのだが、候補の地域を広げて、土地探しをしてみることにした。

不動産屋をめぐるのも大変だし、なんだか怖いので、当然ながらネットを使う。

いろいろ試行錯誤するうちに、良い方法を編み出したので、紹介しよう。

業界騒然の裏技なので、他言無用である。

土地探しの秘策
土地探しに疲れたらハウスメーカー選びを兼ねた「かぐや姫作戦」だ!
土地探しに疲れたらハウスメーカー選びを兼ねた「かぐや姫作戦」だ!

続きを見る

あなたが建てたいのは、どんな家ですか?

メテオ
新築一戸建てを建てるなら必ず手に入れておきたい間取りプラン作成やハウスメーカーのカタログ取り寄せサービスをご紹介します!

理想の間取りプラン

なるべく安く

ローコスト

狭小住宅

平屋

二世帯

家づくりのスタートで利用したい「資料請求サービス」厳選3種

家づくりのスタートで利用したい「資料請求サービス」厳選3種

家づくりを始めたばかりの頃にやるべきことは「情報収集」です。
新築一戸建てを建てたお友達の家を訪ねてみるのもよし、住宅展示場に行ってみるのもよし。
そういった情報収集の「はじめの一歩」としておすすめしたいのが「資料請求サービス」です。

一戸建て家づくりの資料請求サービスは、希望に応じて間取りプランや資金計画のプランを作成してくれたり、土地を探してくれたり、カタログを送ってくれたりと、どれも至れり尽くせり。
様々な「住宅資料請求サービス」がありますが、今回は当ブログがおすすめする厳選3サービスをご紹介します。

解説記事を読んでみる!

間取り作成サービスの使い方

家づくりには必須の「無料間取り図作成サービス」ですが、やみくもに依頼しても上手く行きません。
キーワードは「土地があるかないか」です。
間取り作成サービスの正しい使い方を徹底解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

解説記事を読んでみる!

-ハウスメーカー比較
-, ,

Copyright© 一戸建て家づくりのススメ , 2023 All Rights Reserved.